ラインナップ

改源
昔ながらの
薬包紙
          

用法・用量
次の1回量を1日3回、食後なるべく30分以内に茶湯又は湯水で服用してください。
| 年齢 | 15才以上 | 11才以上 15才未満 | 7才以上 11才未満 | 3才以上 7才未満 | 1才以上 3才未満 | 1才未満 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 一回量 |  1包 |  2/3包 |  1/2包 |  1/3包 |  1/4包 | 服用させないで ください | 
〈服用方法〉
- 
                 1 包み紙を広げます。 
- 
                 2 四角又は三角になるように折り目をつけ、粉薬を中央に寄せます。 
- 
                 3 茶湯又は湯水を口に含み、服用してください。 
〈用法・用量に関連する注意〉
- (1)定められた用法・用量を厳守してください。
- (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
- (3)2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。
- (4)1才未満には服用させないでください。
※服用の際は、粉薬をこぼさないようにご注意ください。
 
          有効成分
大人1日量3包(2,100mg)中に
下記の成分を含んでいます。
| 成分 | 含量 | 作用 | |
|---|---|---|---|
| アセトアミノフェン | 900mg | 熱を下げ、頭痛、関節の痛みなどをやわらげます。 | |
| dl-メチルエフェドリン塩酸塩 | 30mg | せきをしずめ、のどを楽にします。 | |
| 無水カフェイン | 75mg | 頭痛をやわらげます。 | |
| カンゾウ末 | 200mg | せきをしずめ、たんを出しやすくします。 | これらの生薬成分は、自己治癒力を引き出し、体の回復を助けます。 | 
| ケイヒ末 | 200mg | 頭痛をやわらげ、熱を下げます。 | |
| ショウキョウ末 | 100mg | せきをしずめます。 | |
| 添加物として、アマチャ末、l-メントール、d-ボルネオール、チョウジ油、バニリン、香料、無水リン酸水素カルシウムを含有します。 | |||
 
            改源錠
持ち歩きにも
おすすめ!
          

用法・用量
次の1回量を、1日3回食後なるべく30分以内に服用してください。
| 年齢 | 15才以上 | 11才以上 15才未満 | 5才以上 11才未満 | 5才未満 | 
|---|---|---|---|---|
| 一回量 | 3錠 | 2錠 | 1錠 | 服用させないで ください | 
〈用法・用量に関連する注意〉
- (1)定められた用法・用量を厳守してください。
- (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
- (3)錠剤の取り出し方:右図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出してお飲みください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)

 
          有効成分
9錠中に次の成分を含んでいます。
| 成分 | 含量 | 作用 | |
|---|---|---|---|
| アセトアミノフェン | 900mg | 熱を下げ、頭痛、関節の痛みなどをやわらげます。 | |
| dl-メチルエフェドリン塩酸塩 | 45mg | せきをしずめ、のどを楽にします。 | |
| 無水カフェイン | 75mg | 頭痛をやわらげます。 | |
| カンゾウ末 | 225mg | せきをしずめ、たんを出しやすくします。 | これらの生薬成分は、自己治癒力を引き出し、体の回復を助けます。 | 
| ケイヒ末 | 200mg | 頭痛をやわらげ、熱を下げます。 | |
| ショウキョウ末 | 150mg | せきをしずめます。 | |
| 添加物として、トウモロコシデンプン、セルロース、CMC-Ca、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、マクロゴール、タルク、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウを含有します。 | |||
 
            改源かぜカプセル
生薬のにおい
控えめ!
          

用法・用量
次の1回量を1日3回、食後なるべく30分以内に服用してください。
| 年齢 | 15才以上 | 7才以上 15才未満 | 7才未満 | 
|---|---|---|---|
| 一回量 | 2カプセル | 1カプセル | 服用させないでください | 
〈用法・用量に関連する注意〉
- (1)定められた用法・用量を厳守してください。
- (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
- (3)カプセルの取り出し方:右図のようにカプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出してお飲みください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)

 
 
          有効成分
大人1日量(6カプセル)中に次の成分を含んでいます。
| 成分 | 含量 | 作用 | |
|---|---|---|---|
| アセトアミノフェン | 900mg | 熱を下げ、頭痛、関節の痛みなどをやわらげます。 | |
| dl-メチルエフェドリン塩酸塩 | 40mg | せきをしずめ、のどを楽にします。 | |
| 無水カフェイン | 75mg | 頭痛をやわらげます。 | |
| カンゾウ末 | 200mg | せきをしずめ、たんを出しやすくします。 | これらの生薬成分は、自己治癒力を引き出し、体の回復を助けます。 | 
| ケイヒ末 | 150mg | 頭痛をやわらげ、熱を下げます。 | |
| ショウキョウ末 | 135mg | せきをしずめます。 | |
| 添加物として、セルロース、ステアリン酸Mg、ラウリル硫酸Na、黄色5号、ゼラチンを含有します。 | |||
 
            
        できるだけ十分な休養と栄養を取って、
早く治すように心がけましょう。
        この医薬品は「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
アレルギー体質の方は、必ず薬剤師、
登録販売者にご相談ください。
      



